校門配布(門前配布)って意味ないの?やらない方がいいの?

宣伝広告

今回切り込む記事はこちら。

校門配布(門前配布)って意味あるのかどうか?やった方が良いのかどうか?

このブログをご覧の方はおそらく塾関係者(または塾関係者になろうとしている)がほとんどでしょうから、今更「校門配布ってなんぞや?」という説明もいらないと思いますが。

念のため。校門配布とは、小学校や中学校の校門の前で自分の塾のチラシを配ること、です。で、大体チラシと一緒に消しゴムとか定規とかオマケを付けて、もらってもらう率を上げるヤツです。

元ネタの記事では散々批判してますね。今読むと、「自分がやりたくないからって、ムチャクチャ理由付けてんな~」って思います。でも、今もやりたくないから私自身はやりませんけども。

そんな校門配布について、今の私はどう考えているか。

やる意味あります!

ことごとく過去の自分の意見を翻してしまい申し訳ないのですが…

門前配布で結果出してる個人塾さんが実際いますので。。

普通に効果あるみたいです…(;^_^A

それに東証一部上場企業の社長さんも「校門配布は集客の要」って言ってましたから。この会社の塾の教室数はムチャクチャ多いです。多いということは売れてるってことです。その社長が言ってた訳なんで。しかも、裁判(=東京高裁)で。実際、私は傍聴してたんで「証言をした」ということ自体は間違いないです。

(この傍聴記録とかもオンラインサロンでは書いてますよ!)

聞くところによると、この会社は門配を何回行ったかの教室別ランキングもあるとか。メッチャ気合い入ってますね…

校門配布(門前配布)は効果あると思います!上場企業の社長さんが裁判で証言してました(笑)

評判悪くなったりしないの?

う~ん、どうなんでしょうかね…

実際、塾の生徒の会話で聞かないですよね、「〇〇塾って校門の前でチラシ配ってばっかりで金儲け主義だよね!」とか。「〇〇ゼミナールって校門の前でいつもチラシ配ってて怪しい!」とか。

こっちが思ってるほど消費者は気にしてない気がします。

消費者は「季節ごとに学習塾が校門の前でチラシを配るのはよくあることでしょ。」くらいで捉えているような気がします。

じゃ、私が今、校門配布をやるか?って聞かれたらやっぱりやらないですけど。理由は「やりたくないから」の一点ですけど。シンプルに恥ずかしいし、必死感を生徒たちに見られるのも嫌だな~って。小さいプライドが邪魔してるだけですけど。

学校側がNOを出しているのにやっちゃったら、それこそ怒られて評判悪くなるんでもちろん学校には許可を取っておいた方が良いのでしょうね。あとは警察に道路使用許可申請を出さないといけないそうですね、本来は。

オンラインサロンのメンバーで校門配布(門前配布)をされている先生の塾で評判が悪くなったとか、一切聞かないですから。そこはあんまり心配しなくて良さそうですね。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP